
オンライン英会話サービスを探してるんだけど、ネイティブキャンプってぶっちゃけどうなの?「ひどい」「うざい」ってほんと?
評判とか気になるし、実際に使っている人のレビューを知りたい!
じつは私も、忙しい日々の中で英会話を学ぶ方法に悩んでいました。
オンラインで学べるものを探していたんですが、実際に何を選ぶべきか決めかねていたんです。
海外発祥の大手スクールは安心感があるけど、料金が高くて続けられるか不安…。
かといって、格安スクールは講師の質や教材がイマイチそうで心配だし…。



結局悩んでるうちに、ズルズル時間だけ過ぎてしました…。
そこで私が試してみたのが、コスパ最強と噂を耳にしたネイティブキャンプ
レッスン受け放題で月額6,480円という圧倒的な安さが魅力なうえ、私は以前からネイティブキャンプの「オンライン留学」というコンセプトに興味があったので、ためらうことなく体験レッスンを申し込みました。
そこで実際にネイティブキャンプを受講した私が、ネイティブキャンプの本音レビューをお届けします。
先に結論を言うと、とにかく英語を話す機会が欲しいという方がオンライン英会話スクール選びで迷っているならネイティブキャンプでOK。初心者から上級者まで、誰でも満足できるサービスです。



ネイティブキャンプは7日間の無料体験もできるので、
ぜひ本記事を最後まで読んだら試してみてくださいね!
\今すぐネイティブキャンプで無料体験レッスンを試してみる/
※ネイティブキャンプ公式ページに飛びます


- 上智大学外国語学部卒業
- TOEIC 810点取得
- 英語学習歴15年! 留学なし、ほぼ独学で習得
- 高校時代に本気を出し、3年間で英会話力を習得
- オーストラリア人の夫と日常的に英語で会話
- 観光客の多い飲食店で英語を使った接客経験あり
- 現役フィットネスインストラクター
将来はオーストラリアでの指導を目指しています!
ネイティブキャンプのスペック・特徴


まず公式サイトの情報より、ネイティブキャンプのスペックを整理します。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 月額7,480円(税込)レッスン受け放題 料金プランを詳しく見る |
レッスン形式 | マンツーマン オンラインレッスン |
講師の国籍 | フィリピン、セルビア、南アフリカなど、世界120カ国以上 |
レッスン時間 | 基本1回25分 1回5分〜25分選択可能(プレミアムプラン) 1回 10分(チョコっとキャンプ) |
レッスン予約 | 「今すぐレッスン」で予約なし受講可 事前予約も可能 |
無料体験 | 7日間の無料トライアルあり |
対象レベル | 初心者から上級者まで対応 |
教材 | 多彩な教材を提供(計20,000以上) 日常英会話 ビジネス英会話 カランメソッドなど… |
キャンセル | レッスン開始の1時間前まで 1日3回まで |
ネイティブキャンプ の主な特徴は、次の通り。
- 24時間365日レッスン受け放題:
時間や場所を問わず、いつでも好きなだけレッスンを受けられます。 - 予約不要の今すぐレッスン:
事前予約なしで、空いている講師とすぐにレッスンを開始できます。 ※一部プラン対象外 - 多国籍な講師:
フィリピン、南アフリカ、セルビアなど、さまざまな国籍の講師と交流できます。 - 多彩な教材ラインナップ:
初心者から上級者まで対応した豊富な教材が用意されています。 - カランメソッド対応:
英語を効率的に習得できるとされるカランメソッドのレッスンを受講できます。 - ファミリープラン:
家族で利用する場合、お得な料金でサービスを共有できます。 - 専用アプリでの学習:
スマートフォンやタブレット向けのアプリを使って、手軽にレッスンを受講できます。
ネイティブキャンプは、オンライン英会話業界で最も多くのユーザー数を誇り、2025年2月28日には累計300万人の利用者数を達成。
たくさんの人が使っているがゆえに、ネガティブな意見も自然と出てくるものの、実際に多くの利用者からの信頼・支持のあるオンライン英会話サービスです。



私は質・料金ともに満足できるサービスだと感じました。
不安な方は一度無料で試して確かめてから決めるといいと思いますよ。
\今すぐネイティブキャンプで無料体験レッスンを試してみる/
※ネイティブキャンプ公式ページに飛びます
ネイティブキャンプを使ってわかったメリット5つ


私がオンライン英会話でネイティブキャンプを使用して実感したメリットは次の5つです!
メリット1:ネイティブ講師ともレッスン受け放題で圧倒的コスパ
ネイティブキャンプなら、通常の受け放題プラン(税込¥7,480)に加えて、追加料金を払えばネイティブ講師とも無制限にレッスンができます。
他大手オンライン英会話サービスで約30分間のレッスンを週2回受講しようとすると12,000円以上はかかります。
ネイティブキャンプなら、月額17,280円(税込)でネイティブ講師とも回数無制限で1日に何度でも話せるんです!




プレミアムプランではネイティブ講師のレッスンも受講できますが、コインを買って(別料金)予約する必要があります。
1コインあたり約2円相当。
ネイティブ講師の場合、予約におよそ500コインかかるので+約1000円かかる計算になります。
月に2回以上ネイティブ講師のレッスンを受講したい場合は、ネイティブ受け放題オプションを利用するとお得ですね!
英会話学習に関して…
「話せるようになるには話すしかない」と、今までの経験から自信を持って言えます!(笑)
その場数を増やすのにこれほどコスパの良いサービスはなかなかありません。



ネイティブとの会話量を確保したい人にも、
コストを抑えてたくさん話したい人に絶対おすすめです!
\今すぐネイティブキャンプで無料体験レッスンを試してみる/
※ネイティブキャンプ公式ページに飛びます
メリット2:豊富なプランで無駄のない学習ができる
ネイティブキャンプの豊富なプランは、利用者一人ひとりのライフスタイルや学習スタイルにぴったりの選択肢を提供し、無駄なく学習を続けられます。
ネイティブキャンプは、レッスン回数や時間、家族での利用など、さまざまなニーズに対応するプランを用意。
自分のペースや目標に合ったプランを選ぶことができ、無駄な出費を避けながら学習を続けることができます。
- プレミアムプラン
特徴: レッスン回数無制限、毎日しっかりレッスンを受けたい方に最適
おすすめ: とにかく話す練習を重ねたい、集中的に学びたい方にぴったり!毎日学習したい人にも最適◎ - ライトプラン
特徴: 月に8回までレッスンを予約でき、計画的に学習できるプラン
おすすめ: 週に数回のペースで学習したい方、無理なく学びたい方におすすめ! - ちょこっとキャンプ
特徴: 予約なしで即時レッスンが可能、毎日隙間時間で学習できる
おすすめ: 毎日少しずつでも学習したい、学習習慣を作りたい方にぴったり。忙しい方にも便利◎ - ファミリープラン
特徴: 代表者がプレミアムプランを受講すれば、家族全員でお得に学習可能
おすすめ: 家族で一緒に学びたい方、兄弟や親子で英会話を始めたい方に最適!



単純に「月に何回レッスンを受けたいか」というよりは、利用者のライフスタイルに寄り添ってくれてる感じがして、嬉しくなりました。
メリット3:隙間時間でサクッと学習できる
ネイティブキャンプなら、予約なしでいつでもレッスンに参加 できるため、忙しくても隙間時間を有効活用して英会話を続けられます。
さらに、受け放題プランなら、1回5分〜25分と時間を自由に選べるため、ちょっとした時間でも気軽に学習できます。
一般的なオンライン英会話は予約制のものが多かったり、一番短いレッスンでも15分は必要だったりで「スケジュールが合わない」「急に時間ができても受けられない」 ということも…。
わからないことを5分間でサクっと質問したい、ランチ休憩の15分を使ってフリートークをする、夜寝る前に25分しっかり会話を楽しむ など、自分のスケジュールに合わせて使い方を調整できます。
しかし、ネイティブキャンプは完全予約不要で、思い立ったらすぐにレッスンを開始できます。



「まとまった時間が取れなくて続かない…」という人でも、
無理なく継続できる仕組み!
予約不要&受け放題で、自分のライフスタイルに合わせた学習ができるので、「忙しいからオンライン英会話は難しいかも…」 と思っていた人でも、ネイティブキャンプなら無理なく続けられます。
ライトプランでは、予約なしの即時レッスンはできません。
その代わり、追加料金なし(コイン)で予約できます。
メリット4:講師の情報が豊富だから、安心してレッスンを受けられる
ネイティブキャンプでは、講師に関する情報が他のオンライン英会話よりも充実しているため、 「どんな先生かわからず不安…」 ということがなく、安心してレッスンを受けられます。
通常のオンライン英会話では、講師のプロフィール写真と自己紹介文や動画しか見られないことも多いですが、ネイティブキャンプでは 「ライブ中継機能」 や 「フォトギャラリー」 など、よりリアルな講師の雰囲気を事前に知ることができます。
さらに、 「キャンセル率」 もチェックできるので、突然のキャンセルが多い講師を避けることも可能です。
ライブ中継機能 を使えば、実際のレッスンの様子を事前に見ることができ、「この先生の授業、楽しそう!」と感じたら、すぐに予約できます。(カメラオフで参加できます )


フィリピン人講師の方たちはフォトギャラリーを多く載せている印象でした!
プライベート写真も見られるため、 「この先生、旅行好きだから話が合いそう!」 といった安心感も生まれます。
講師の選び方が豊富だと、 自分に合う先生を見つけやすくなり、レッスンの満足度も上がります。
ネイティブキャンプなら、 「この先生で失敗した…」 というリスクを減らせるので、初心者にも安心のサービス!
メリット5:教材が豊富で、自分に合った学習ができる
ネイティブキャンプでは、初心者から上級者まで幅広く対応した豊富な教材が用意されています。
日常英会話やビジネス英語はもちろん、発音や文法、TOEIC対策まで、目的に応じた学習が可能です。


特に、通常の教材に加えて「カランメソッド」のレッスンが受けられる点も魅力の一つ。
カランメソッドとは、講師の質問に素早く反応しながら答えていく反復型の学習法で、通常の4倍の速さで英語を習得できるとされています。
一人で進めるのは難しい学習法でもあるため、講師と一緒にトレーニングできる環境は大きなメリットです。
ただし、このメソッドは、じっくり考えてから答えたい人や自分のペースで学びたい人には向かないかもしれません。
そのため、試してみて自分に合うかどうかを確かめるのが良いでしょう。
その他にも、さまざまな教材が用意されており、初心者から上級者まで、自分に合った学習法を選ぶことができます。豊富な教材で、しっかり学習を進めていける点が大きなメリット!



会員登録なしで、教材だけ見ることもできるよ。
\\ 公式サイトの教材ページを見る //
ネイティブキャンプを使ってわかったデメリット3つ


私がネイティブキャンプを使っている中で、「う〜ん…ちょっとな」と感じたデメリットも正直にお伝えしていきますね。
デメリット1:特定のアクセントを希望する場合、講師が見つかりにくいことがある
ネイティブキャンプではさまざまな国の講師が在籍していますが、特定のアクセント(例:イギリス英語、オーストラリア英語)にこだわる場合、希望の講師を見つけるのが難しいことがあります。
講師検索のフィルターを使えば探しやすくなりますが、時間帯やタイミングによっては人気の講師の枠がすぐに埋まってしまうことも…。



私もオーストラリア英語を話す先生を探していて、見つけたと思ったのも束の間、プロフィールを読んでる間に枠が埋まってしまいました
ただ、5分や10分の短いレッスンを提供している講師もいるため、少し待てば空きが出ることもあります。
私も実際、空きが出ないか5分くらい待っていたところ、希望するアクセントを話す講師を見つけ、無事「今すぐレッスン」に参加できました。
アクセントに強いこだわりがある場合は予約しておくとスムーズに受けられると感じました。
こまめにチェックしたり、お気に入り登録しておくと、希望の講師とレッスンがしやすくなりますよ!
デメリット2:通信環境によってレッスンの質が左右されることがある
オンライン英会話のため、講師の通信環境や回線状況によって、音声や映像が乱れることがあります。
自宅からレッスンを提供していることが多いため、特にフィリピンやアフリカ地域の講師は天候や通信状況によってネット回線が不安定になることも。
また、利用者のWi-Fi環境によっても影響を受けることがあります。
「先生の声が聞こえにくい」「映像が止まってしまう」といったトラブルはレッスンの質を落としかねません。
特にスピード命のカランメソッドで接続が悪くなるのは避けたいですよね…。



私も初回の授業で接続がかなり不安定になってアタフタ…汗
再接続ボタンを押したところ正常に戻って安定しました!
ネイティブキャンプではレッスン画面に再接続のボタン
通信が不安定になったと感じたら一度再接続ボタンを押してみてください。


通信が安定した講師を見つけたら、お気に入り登録をしておくのも対策のひとつ。
加えて、自分のWi-Fi環境を整えることでも、快適にレッスンを受けやすくなりますよ。
デメリット3:25分間以上のまとまった時間でレッスンができない
ネイティブキャンプの1回のレッスンは最大25分までと決まっており、1時間などの長時間レッスンを1回で受けることはできません。
特にフリートークを楽しみたい場合、会話が盛り上がってきたところでレッスンが終了してしまうことがあり、「もう少し話したかった…」と感じることが多々。
じっくりディスカッションをしたり、1つのテーマを深掘りしたい人にとっては物足りなさを感じることもあると感じました。
例えば、講師とニュース記事を読んでディスカッションを始めた場合、読み終わって意見を交わし始めた頃にはレッスン終了となってしまうことも。
フリートークでも、話が弾んできたタイミングで終了してしまうため、流れが中断されることがあります。



個人的に、話がノッてきたなと思うのが
いつも開始15〜20分あたりなんですよね…!
ただし、受け放題プランなら予約なしで連続でレッスンを受講することも可能なので、工夫次第で長時間学ぶことはできます。
例えば、同じ教材を使って別の講師に続きのレッスンを受ける場合、講師が変わっても会話の流れが大きく変わることがないので、スムーズに学習を続けやすいですね。
また25分という区切りは、集中力を維持しやすいというメリットもあります。



短時間のレッスンをこまめに受けて、
アウトプットの頻度を増やしたい人にはむしろ好都合かもしれません
\今すぐネイティブキャンプで無料体験レッスンを試してみる/
※ネイティブキャンプ公式ページに飛びます
ネイティブキャンプユーザーの口コミ・評判を集めてみた


ネイティブキャンプを使っているユーザーの口コミ・評判を、X(旧Twitter)で調査してみました。
ネイティブキャンプユーザーの良い口コミ
#1166 やっと本日より通常通りにカランが受けられる✨3日ぶりのカラン+初めての先生でボロボロでしたが、やはり口を動かすのはいい訓練だと思った😀#ネイティブキャンプ#カランメソッド pic.twitter.com/YBpG1YQgX7
— 🍣osushiw@oishii🍣 (@SURAIMUTUGOLow) January 14, 2025
ネイティブキャンプで初めてレッスンを受けた!
— こまち🐞🦖4歳 (@H3h71y) March 4, 2025
やはり1人で練習するより気合い入るし、先生の模範解答と私の回答の添削をしてすぐに返してくれるのでありがたい
今日の先生よかったな pic.twitter.com/ZrFHqqQbMt
ネイティブキャンプで日本人講師を受けたのだけど、他の国との国民差がよくわかって面白い。笑
— 養老瀧之丞 Yoro Takinojo (@yorotakinojo) January 15, 2025
良く言って生真面目性がでるのが日本人。フィリピンは明るい、セルビアは聞き心地がいい。エジプトや中東の適当感は時として気持ちいい。ネイティブキャンプめちゃ楽しいです。
ネイティブキャンプを始めて2日目だけど、好きな時間に5〜25分で1日何回でも受講できるシステムは、私の性格や生活にフィットしてる気がする❗️朝晩の25minとお昼休みに15minを習慣化して、とにかくアウトプットの機会を増やす✊🏻
— みかん (@ponkotsumikan) March 25, 2024
- 隙間時間に受けられるのがいい
- 様々な国の人と話せて楽しい
- 実際に英語力がアップした
- 教材が充実している
- 講師の質がいい
などの口コミが見られました。



「25分間のレッスンが続けやすい」
「カランメソッド今日も達成!」
というような声が目立ちます
ネイティブキャンプユーザーの悪い口コミ
ネイティブキャンプ、講師の人絶対やる気ないやろって人ヨーロッパに多い。フィリピンの方の時はひとつも思わんだけど、ヨーロッパにシフトチェンジした瞬間、分かるフィリピン講師の良さ🥺‼️教材も教材でニュースとか選んでるからなんやろうけど、やめていただきたい
— ちゃん 🇦🇺TOEIC勉強頑張るよ!! (@npopoinpo) March 4, 2025
- 進歩を感じない
- 講師の質に差がある
- 電波が悪い
このような口コミも見受けられました。
ネイティブキャンプが力を入れている教材「カランメソッド」はスピードが命のため、他サービスよりも電波が悪いことによる不満を感じる声が自然と多く出てくるのではないかなあ、と思います。
そして、じつはネイティブキャンプへのネガティブな口コミで見受けられたのが、サービスに関してではなくCMに関してでした。
「鬱陶しい」「苦手」という声がチラホラ…。
「ひどい」「うざい」という声は一部のユーザーやCMに対する印象ではないかと思われます。



サービスに関して不安が残る方は、
ぜひ7日間無料でトライアルしてから判断するのもありですよ。
\今すぐネイティブキャンプで無料体験レッスンを試してみる/
※ネイティブキャンプ公式ページに飛びます
トライアル後の料金が発生する前に解約する方法もこちらで解説しておりますのでご安心ください。
ネイティブキャンプをオススメする人・オススメしない人


私が実際にネイティブキャンプを使った経験と、他ユーザーの口コミを総評するとネイティブキャンプをオススメする人・オススメしない人は次の通りです。
おすすめする人 | オススメしない人 |
---|---|
たくさん話して英語力を伸ばしたい スキマ時間を有効活用したい 多様な文化に触れたい 費用対効果を重視する ネイティブとの会話をコスパよく楽しみたい カランメソッドに集中して取り組みたい 講師がどんな人か事前に知っておきたい | グループで学びたい 通信環境に一切妥協したくない 特定のアクセントを徹底的に学びたい 受け放題でお気に入りの講師を毎回予約したい |
ネイティブキャンプは、お得な受け放題プランが魅力のオンライン英会話です。
受け放題プランを活用し、ネイティブ講師とたくさん会話することで、コスパよくスピーキング力を高められるのが最大のメリット!



コスパ重視でとにかく英語を話す機会を多く作りたい、
という方にネイティブキャンプは絶対おすすめです!
\今すぐネイティブキャンプで無料体験レッスンを試してみる/
※ネイティブキャンプ公式ページに飛びます
他オンライン英会話と比較(ネイティブキャンプ / DMM英会話/ Cambly)


以下は、ネイティブキャンプ、DMM英会話、Camblyの比較表です。
項目 | ネイティブキャンプ | DMM英会話 | Cambly |
---|---|---|---|
レッスン 提供時間 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 |
講師の国籍 | 135か国以上の講師 (日本人も含む) | 120か国以上の講師 (日本人も含む) | 全員英語ネイティブ |
レッスン形式 | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン グループ |
予約の柔軟性 | 予約なしで 即時レッスン可能 | 予約制 | 予約なしで 即時レッスン可能 |
教材の充実度 | 23,000以上の教材、 カランメソッド対応 | 15,000以上のオリジナル教材 | オリジナル教材 100個以上 |
日本語の サポート | あり | あり | なし ※カスタマーサポートは日本語対応あり |
無料体験 | あり 7日間の無料トライアル 回数無制限 | あり 無料体験期間の72時間、 スタンダードプランを受講し放題 (※ネイティブ講師対象外) | なし 体験レッスン 30分間100円 |
特記事項 | レッスン回数無制限プランあり、カランメソッド対応 | デイリーニュースなどの 最新教材あり | レッスン動画の録画・文字起こし機能あり |
料金の一例 約30分のレッスンを週2回受ける場合の最安値 | ライトプラン ¥5,450/月 ※日本人講師&ネイティブ講師の受講は対象外 ネイティブ希望なら 受け放題プランへ ¥17,280/月 | スタンダード (非ネイティブ): ¥4,880/月 プラスネイティブプラン 月8回: ¥12,980/月 | マンツーマン: ¥12,790/月 グループ: ¥5,190/月〜 |
最新の料金表 | 最新価格を見る | 最新価格を見る | 最新価格を見る |
ネイティブキャンプは他の2つのサービス(DMM英会話とCambly)と同等の機能を備えながら、受け放題プランを選ぶことでアウトプット重視で受講できる点が魅力的ですね!
- 「ネイティブかどうかは重要視していない」
「英語圏以外の外国人と会話する経験を積みたい」人は、
【DMM英会話】 でまず英語に慣れていくとレッスン内容も料金面も安心◎ - 「将来、海外で仕事をしたい・暮らしたい」
「英語力を維持したい」人は、
【Cambly(キャンブリー)】で本格的な英会話を体験してさらなるレベルアップを目指すと



レッスン受け放題プランなら、回数を気にせず英語を話せるから
「とにかく話しまくりたい!」という人にネイティブキャンプは絶対オススメです!
\今すぐネイティブキャンプで無料体験レッスンを試してみる/
※ネイティブキャンプ公式ページに飛びます




ネイティブキャンプの会員登録手順
(体験レッスン・プラン申し込みまで徹底解説)


ここではネイティブキャンプの申し込み手順をご紹介します。
メールアドレスとパスワードを入力するか、または以下のアカウントと紐づけするか選択。
Apple Facebook Google LINE
登録方法により次の画面の表示は変わりますが、流れに沿ってログインすればOKです。


無料体験後に始めるプランを選択します。
不当な請求は一切ありませんが、年間プランは毎月1,000円お得な代わりに、契約期間である1年間は途中で解約&返金できません。
その点を考慮した上でプランを選ぶのがおすすめです!


カード情報を入力したら、「同意する」にチェックを入れます。
「7日間無料トライアルを試す」をクリックしたら完了!


「7日間無料トライアルへの登録が完了しました」と表示されたら完了です!
無料体験期間が表示されるので、有料プランの利用を迷っている方はその期間を控えておきましょう。
無料体験期間内に解約すれば引き落としは発生しませんので安心ください。



解約方法はこちらで解説しております。
有料プランのために特別な手続きはいりません。
プラン無料体験レッスンの手続きの際に選んだ有料プランが自動で開始されます
ネイティブキャンプの退会手順
ネイティブキャンプの退会手順を紹介します。
無料体験期間内に以下の手順で退会すれば利用料金が発生することはありません。
- ネイティブキャンプのマイページを開く
- 自分のプロフィール画像→「ユーザー設定」をクリック
- ユーザー設定ページの一番下までスクロールし、「退会のお手続きはこちら」をクリック
- 「最後にもう一度レッスンを受けませんか?」「カウンセラーに相談しませんか?」などの引き止めメッセージや案内が表示されるので「退会手続きを続ける」をクリックし全て無視する
- 特典についての確認事項やレッスンプラン変更の提案などが表示されるのでそちらも全て「退会手続きを続ける」を選択してスルーする
- 「退会手続きが完了しました」と表示されたら完了!



有料プランのユーザーも同じ方法で退会できます!
【FAQ】ネイティブキャンプに関するよくある質問と回答


- 質問1: ネイティブキャンプのレッスンで、カメラオンは必須ですか?
-
ネイティブキャンプのレッスンでは、カメラの使用は必須ではありません。カメラを使わなくても、音声だけでレッスンを受けることができます。ただし、カメラを使った方が、講師と顔を見ながらコミュニケーションを取れるので、より効果的な学習が期待できますよ。
- 質問2: 無料体験の7日間はどのようにカウントされますか?
-
ネイティブキャンプの7日間無料体験は、登録した日を1日目として起算して7日間となります。
例えば、1日に登録した場合、7日までが無料体験期間となり8日から決済が始まります。 - 質問3: ネイティブキャンプに文字起こし機能はありますか?
-
ネイティブキャンプには文字起こし機能はありませんが、Google Chromeの「自動字幕起こし」機能を使えば可能です。Chrome画面右上の「縦に並んだ点3つ」から「設定」→「ユーザー補助機能」→「自動字幕起こし」をオンにするだけで、レッスン中の音声が自動で文字化されます。
- 質問4: 初心者でも受講できますか?
-
はい、初心者でも安心して受講できます。簡単な英会話から始められる教材があり、日本人講師もいるので、わからないことがあれば日本語でサポートを受けることもできます。
- 質問5: 長時間レッスンを受けることはできますか?
-
1回のレッスンは最大25分なので、それ以上の時間を同じ授業内で続けて受けることはできません。ただし、もう一度予約を入れれば、連続して受講することは可能。
- 質問6: 連続してレッスンの予約を入れるにはどうしたらいいですか?
-
受け放題プランでは、一度に予約できるのは1つまで。そのため、「今すぐレッスン」で受講 → 終了後に予約レッスン、という流れになります。ただし、同じ講師の授業を連続で受けたい、という場合には講師のスケジュール次第でうまくいかないこともあります。
- 質問7: 受け放題プラン以外を希望した場合も7日間の無料体験中はレッスン受け放題ですか?
-
いいえ。無料体験期間でレッスン受け放題を希望する場合は無料トライアル手続きのプラン選択で「受け放題プランを選ぶ必要があります。
チョコっとキャンプ(1日10分受講)選択の場合は、7日間無料トライアル中は1日10分フリートーク教材のみで体験可能。ライトプラン(月8回受講)選択の場合は、7日間無料トライアル中に25分間のレッスンが二回受けられます。
まとめ:ネイティブキャンプはお得な受け放題プランが魅力のオンライン英会話


この記事では、マンツーマンのオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ」をレビューしました。
最後にもう一度、ネイティブキャンプをオススメする人・オススメしない人を提案します。
おすすめする人 | オススメしない人 |
---|---|
たくさん話して英語力を伸ばしたい スキマ時間を有効活用したい 多様な文化に触れたい 費用対効果を重視する ネイティブとの会話をコスパよく楽しみたい カランメソッドに集中して取り組みたい 講師がどんな人か事前に知っておきたい | グループで学びたい 通信環境に一切妥協したくない 特定のアクセントを徹底的に学びたい 受け放題でお気に入りの講師を毎回予約したい |
ネイティブキャンプはお得な受け放題プランが魅力のオンライン英会話サービス。
予約なしで好きなタイミングに受講でき、通い放題プランがあるのが最大魅力です!
充実した教材で学習を進めつつ話す場数を踏みたい方に、ネイティブキャンプは絶対オススメです。



今なら7日間無料で体験レッスン受け放題ですので、
気になる方は下記リンクから公式サイトを確認してください。
\今すぐネイティブキャンプで無料体験レッスンを試してみる/
※ネイティブキャンプ公式ページに飛びます